食べ物

PR広告

  

Posted by at

世界一苦いのになぜかハマる人が続出してるジェラートがある

2015年04月08日

静岡の「ななや」で売ってる抹茶ジェラートが、ありえないほど濃いことで有名らしいです。抹茶好きにはたまらないかも…!ありえないほど濃い抹茶ジェラート!普通ではまず見ないようなレベルの緑!


7段階の濃さに分かれており、数字が大きくなるほど濃くなる。

「ここまで抹茶が入ったジェラートは世界中どこにもない!」まさに究極の味。世界で一番濃い抹茶ジェラート。どうやって世界一の濃さと調べたかというと、社長と店員さんがすべての抹茶ジェラートを食べ歩いた体感とのこと。農林水産大臣賞の高級抹茶をふんだんに使用し、他の抹茶ジェラートよりも、価格にして3倍近い高級抹茶を使っている。

濃くなればなるほど抹茶の風味が強くなるため、これ以上もないほど静岡抹茶を堪能できるように開発した。だんだんレベルを上げるうち、ジェラートスペシャリストに「ありえない」と言われたため、独自開発でNo.7の濃さをつくりあげた。

藤枝ハイボールジェラートは、爽やかな酸味とスッキリとした甘さ!シャーベットの様に少しシャリシャリ感もあります。  


Posted by tupi at 10:03

究極の反グルメ「ソーライス」を食べてみよう!

2015年04月02日

これ、懐かしいと思える人は昭和の人です(苦笑)。貧困の時代に生まれた食べ方…単純にご飯にウスターソースを掛けて食べるだけです。これが意外と美味しい(笑)

ソーライスとは「ソース・ライス」の略で、ごはんにウスターソースをかけた食べ物のこと。発祥は、昭和4(1929)年開業の梅田阪急百貨店大食堂。

阪急うめだ、通称「うめ阪」は大阪の百貨店。大正9年に前身ができて、2012年11月21日に新店舗の全面開業を経て今の形になった。うめ阪といえば大食堂!1929年に作られ、旧コンコースに飾られていた伊東忠太がデザインしたモザイク壁画も、新館13階の大型レストラン「シャンデリアレストラン」に移設・再現されています。

昭和恐慌のころ、阪急梅田食堂ではライスカレーではなく、ライスだけを注文してテーブル据え付けのウスターソースを掛けて食べる客が増えて問題になった。

当初、店員はライスだけを注文する客を締め出そうとした。しかし創業者の小林一三は「今は貧しいが、彼らが成長しここでの食事を思い出したときに、家族で来てくれるだろう」と従業員をたしなめた。逆に、ライスだけを頼むお客様には、付け合せの福神漬を特に多く付けるように指導。こうして「ソーライス」は、阪急百貨店大食堂の隠れた裏メニューとして知れ渡るようになったのだった。

阪急のライスだけは、他より「福神漬け」がぎょうさんのって、テーブルの上にある調味料は自由にかけれましたんで、ワテなんかは「ソーライス」言うて、ソースをジャブジャブにかけて食べました。  


Posted by tupi at 09:28

モリモリ食べれそう!?ドイツのスパゲッティそっくりなアイス

2015年03月29日

ドイツにはイタリアのアイスクリーム職人が考案したとされる、『スパゲティーアイス(Spaghettieis)』が存在します。アイスクリームのお皿の上にスパゲティ状に絞り出し、その上にストロベリーソースなどをかけたもので、珍しさとおいしさで人気。

見た目はほんとにスパゲッティそのもの。メニュー表見ても、パスタにしか見えない。トマトソースの代わりに苺のソース、パルメザンチーズの代わりにホワイトチョコなんかがかかってます。

制作の過程上、提供の際にどうしても若干溶け気味になってしまう。スプーンが滑ることもなく、モリモリ食べられるアイスクリーム。

バニラアイスやチョコレートアイスを専用の機械に投入し、そのまま「うにょ~ん」と細長い形状にしながら絞り出すだけ。ドイツ南西部にあるシュペッツレという名物パスタの専用プレッサーを使って、スパゲッティアイスが作られている。

1969年、ドイツ・マンハイムにあるカフェ「Eis Fontanella Cafe」で誕生したこのアイス。イタリア系のアイス職人が、イタリアの雰囲気を出すために見た目をスパゲッティに似せて作ったのが発祥と言われている。パスタのプレッサーを使い、バニラアイスの原料配合を変えるなどして試行錯誤を重ねた結果、ついに誕生した。  


Posted by tupi at 09:17

孤独のグルメロケ地「みゆき食堂」のウマそうなメニュー

2015年03月24日

孤独のグルメシーズン4の第一回放送で、ロケ地となった東京・清瀬にある「みゆき食堂」。孤独のグルメ巡礼者たちの心をくすぐるウマそうなメニューだらけでした!

ある食堂の店構えに魅かれ中へ入ると、選びきれない程のメニューが、壁一面に貼られていた。【五郎心の声】:「早く決めないとジリジリ体力を奪われて思考停止になりそうだ。集中しろ」。

と、とりあえずビール!!いやここは、ひとまず、ゴローさんと同じ道を辿りたいところ。

スープは典型的な醤油味ですが野菜のエキスが入ったせいかマイルドな味わいです。麺はやや柔らかめで、ダレないで最後まで味わえました。

野菜の甘みをベースにしながらもスパイスを存分に感じるルーも最高!見た目以上に挽肉がたっぷり入って、カツが無かったとしてもかなりの満足感がありそうです。

辛味はそんなに強く無く、じんわり来るぐらいの辛さ。今迄何店かで、「マーボーラーメン」を食べて来ましたが、僕の中での一番の店に匹敵ぐらいの美味しさ。  


Posted by tupi at 12:02

「パイ」をブン投げまくる下北のイベントが楽しそうw

2015年03月19日

東京の下北沢で「パイ投げ」イベントが開催されるそうです。実は"バレンタイン"に不満を持った人が集まる"逆ギレ"イベントなんだそうです。参加者同士がパイを投げ合うイベント「Pie Fight Valentine」。お笑い芸人がパイを投げている、パイを投げ合ってみませんか?

華麗に乗りそびれた紳士淑女たちが集う逆ギレ系イベント。チョコレートに練り込みすぎた想いは必ずしも貰い貰われるとは限らない。女性からチョコを貰えるのは一定の基準を満たした男だけ。あの子からのチョコを待ちわびる人がいるなか、ドキドキムードとは無縁の人。

胸につかえている思いを懺悔するもよし、パイに愛を込めて叫んでもよし。ついでに日々の鬱憤を晴らしてもよし。

パイ投げを始める前に参加者たちが協力して店内の「防パイ準備」を整える。秩序も守られた“大人の悪ふざけイベント。散々激しく戦ったあとに、お互いの健闘を讃えながら、心もお店もスッキリさせる。サングラス、ゴーグルなど目を守るもの、着替え・タオル、ウェットティッシュなど持参。  


Posted by tupi at 08:31

「エール・エル」から春限定の苺スイーツ登場 - クリームたっぷりのワッフルロールやケーキ

2015年03月13日

ワッフル・ケーキの専門店「エール・エル(R.L)」が、2015年3月1日(日)より全国の店舗にて「春のいちごフェア」を開催。春ならではの限定スイーツを発売する。

今回は、苺を中心としたワッフルスイーツが豊富にラインナップ。「くるくるワッフル」からは、まるごとの苺と口どけなめらかなホワイトショコラガナッシュを、香ばしいアーモンドのワッフル生地で包んだ「まるごといちご~とろけるホワイトショコラ入り~」が登場する。

また「春いちごと三ヶ日みかん」は、ジューシーないちごと弾けるつぶつぶ食感のみかんをロールしたスイーツ。いちごの酸味とチョコの甘さが織りなす、華やかなハーモニーが楽しめる。

また苺を使ったバリエーション豊かなワッフルも見逃せない。なめらかなカスタードクリームをつかった「苺カスタード」や、苺とキウイ入りのヨーグルトクリームを使用した「メープルフルーツヨーグルト」など、多彩な風味が揃う。ホワイトデーに最適な詰め合わせも発売されるので、ぜひチェックしてみて。  


Posted by tupi at 10:14

一乗寺中谷の「絹ごし緑茶てぃらみす」が美味しい!!!

2015年03月08日

でっち羊羹かんで有名な老舗和菓子屋の三代目に、パティシエが嫁いで生まれた和×洋コラボのお菓子。


新しいタイプのティラミスは、豆乳と白あんのハーモニーが絶妙で見た目もきれいです。中は緑茶シロップをしみこませたスポンジを真ん中にして、豆乳&抹茶&マスカルポーネチーズと甘さ控えめの生クリームで上下を挟んだ和風ティラミス。

上生菓子の折箱に枯山水のお庭をイメージして流し込んだこの“てぃらみす”には白あん・豆乳の他にも上質な生クリーム・フロマージュブラン、そして味の決め手になる“柳桜園さんのお抹茶”をたっぷりと配合しています。

絹ごし豆腐のように滑らかで繊細なお味は、どなたにも喜んでいただけるもの。

お店のオンラインショップでは二か月待ちというほどの人気ぶりです。京都一乗寺の店舗まで足を運べば、在庫さえあればその場で持ち帰ることができます。  


Posted by tupi at 10:03

京都の老舗が手がける次世代スイーツがどれもおいしそう!

2015年03月01日

京都に多く存在する老舗和菓子店。しかし伝統の商品だけでなく、新作・新店舗をプロデュースしているところも、多くあるようです。かわいくておいしい京都の「いま」のスイーツ、ぜひ食べて!

聖護院八ッ橋総本店の「nikiniki1689」。創業300年を超える老舗「聖護院八ッ橋総本店」がプロデュースした「nikiniki」。今までにない「新しい八ツ橋」をコンセプトに、とってもかわいい八ツ橋が揃っています。季節に合わせて、それぞれの時期を彩ったかわいくて鮮やかな生八ツ橋は必見です。おなじみの粒あんをはさんだ三角の生八ッ橋と同じ素材で、行事や物語などをモチーフにした“季節の生菓子”。お好みの生八ッ橋と季節ごとの餡やコンフィ等を選んで組合せ、その場でもお召し上がりいただける「カレ・ド・カネール」。生八ッ橋はロゼ・抹茶・セサミ・シナモン・アズールなど5種類。

石田老舗の「クレームデラクレーム」。石田老舗は明治4年創業。初代石田亀之助が「蕎麦ぼうろ」を初めて開発し、販売したのがはじまり。シュークリーム専門店「クレーム デラ クレーム」(株)石田老舗がプロデュースするお店です。旬を味わう「京野菜シュー」として季節に合わせて3~4種類ずつつくっています。京野菜の風味や栄養価を、そのまま凝縮。濃厚な味と香りを持つ京野菜でなくてはできない、自然の滋味あふれるシュークリームです。  


Posted by tupi at 08:51

これを食べるために山に登りたい!魅惑の山小屋グルメ

2015年02月25日

昔の山小屋といえば、質素な食事に、汚いふとん、という、イメージだったけど、今は山ガールなどという言葉もあるせいか、山小屋のサービスも、充実しています。

山での楽しみはもちろん眺望であるが、その次は食事である。近年は小屋の収容人数も増え、ヘリでの荷揚げにより食材も豊富となり食事はとても美味しくなった。豪華なお食事を出す小屋も多いです。ごはんを食べに山に行ってみようか。歩いた後のごほうびに、あの山小屋の一品を味わおう!そんな山行があってもいい、と思います。

南八ヶ岳で通年営業していて、夏季はお風呂も入れたりする至れり尽くせりの山小屋。夕食で出されるステーキは下界を超えるクオリティと評判。なおステーキは日替わりで出される為、絶対食べたい人は要問い合わせ!

硫黄岳と天狗岳の間に位置するオーレン小屋は豪華なご飯に雰囲気ある檜風呂と薪ストーブが名物の山小屋。ランチのみだが、ロシアの煮込み料理ボルシチが味わえる。絶品です!

お洒落な山小屋として女子に人気の黒百合ヒュッテ。カフェチョコレートリリーの看板も掲げている通りお茶やスイーツを楽しみながら優雅な休憩が可能。下界ではあまり馴染みのない山の恵みコケモモを使ったティーとカップケーキは絶品!

白檜曽の森に佇む雰囲気のあるしらびそ小屋。薪ストーブが名物で、宿泊者のみが朝食に食べれる超厚切りの薪ストーブトーストはここの小屋の名物。仕入れの関係で出せない日もあるそうなので、要問い合わせ!  


Posted by tupi at 09:42

幸運を呼ぶ白いチーズ「バラカ」が美味すぎて困る(*´艸`)

2015年02月17日

幸運を呼ぶ白いチーズ「バラカ」って知ってる?

「バラカ」とは、「馬蹄形」の意味で、西欧では縁起の良いものとされています。産地であるフランスでは、この馬の蹄型は縁起がいいといわれていて、そのことからバラカは、「幸運を呼ぶチーズ」として贈り物に使われている。クリーミーで食べやすく「幸運を招く」と言われることから贈り物にも喜ばれています。

日本でもよく知られているカマンベールやブリーを筆頭に味わい豊かなチーズの多い白カビタイプ。ふわふわとした綿毛のようにまっ白な白カビに包まれています。

クリーミーというのを通り越して、まるでもうバター。塩味も強めなのですが、このクリーミーな味わいが上手に塩気を包み込んでいて、とても食べやすい。こってりとした味だけでなく後味はかすかにさわやかさが残ります。

ドライフルーツ入りのパンと好相性。クラッカーに乗せて食べればお酒のおつまみにも最適。スパークリングワインや ボージョレタイプの軽めの赤ワインがよく合います。とてもリッチな味わいですから、フルーツを添えてすっきりとお召し上がりいただくのもいい。酸味のあるフルーツ(林檎・葡萄等)と一緒に食べると味が引き立ちます。  


Posted by tupi at 11:08